ヒメジソ(姫紫蘇) |
学名:Mosla dianthera |
林の縁などに生える一年草。高さは20〜60Cmほど。
9〜10月頃、長さ4mmほどの小さな唇形花を付ける。花の色は白(写真)または淡紅紫色。 よく似たイヌコウジュの葉の形が卵形または長楕円形であるのに対し、 菱形に近くて先が尖り気味、鋸歯もやや深い。さらに、全体に毛も少なめであることなどから見分けられる。 名前は全体がシソに似ているが、より小さいことによる。 |
|
![]() |
![]() |
ヒメジソ(シソ科) 埼玉県狭山市 2003. 9.28 |