ギシギシ(羊蹄)
|
学名:Rumex japonics |
道端などに生える多年草。
茎の高さは50Cm〜1m。
花は茎の上部に輪生する。一つ一つの花は淡緑色で小さく花弁はないが6枚のガク(花披片)がある。
良く似たスイバの茎葉には柄がないが本種には柄がある(右下写真参照)。
外来種であるアレチギシギシ及びエゾノギシギシとの見分け方はエゾノギシギシの解説ページを参照。 和名の由来は定説がなく、不明。 |
|
![]() |
![]() |
ギシギシ(タデ科) 埼玉県狭山市 2001.5.3 |