アレチギシギシ(荒地羊蹄)
|
学名:Rumex conglomeratus |
畑地などに生える、ユーラシア大陸原産の多年草。
茎の高さは50Cm〜1.2m。
春から夏にかけて茎の上部に穂状花序を出し、6枚のガク(花披片)からなる花を節の回りに輪生する。
他のギシギシの仲間に比べて花の輪生する段と段の間が離れている。
よく似たギシギシ及びエゾノギシギシとの見分け方はエゾノギシギシの解説ページを参照。 |
|
![]() |
![]() |
アレチギシギシ(タデ科) 埼玉県狭山市 2005. 6.19 |