2014年 8月23日(土)、恒例の『南入曽車両基地 電車夏まつり』が開催された。
今年は「<国分寺線・新宿線の前身>川越鉄道開業 120 周年 」とのことで昔の駅舎などの写真も展示されていた。
|
|
![]() 新所沢駅-南入曽車両基地間に運行された恒例の臨時電車だが今年はいつものヘッドステッカーやヘッドマークはなく地味な印象。
|
臨時電車は帰りの南入曽出発時に洗車機を通過します。そのシーンを動画撮影しました。
|
![]() 今年の展示車両で目立つのは「幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN)」。
|
![]() 「幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN)」は9103F。 |
![]() 保守車両を使った乗車体験シーン 。
|
![]() 鉄道教室の模様。内容は駅編と乗務員編。
|
<国分寺線・新宿線の前身>川越鉄道開業 120 周年関連の写真展。 |
|
![]() 入間川(狭山市駅の昔の名称)、新狭山、入曽、東村山など各駅の昔の駅舎写真 。 |
![]() 川越鉄道時代の蒸気機関車の写真。
|