広電700形![]() 700形は広電オリジナル車両。
|
広電800形![]() 800形も広電オリジナル車両。
700形の抵抗制御と違い電機子チョッパ制御となっている。
|
広電3700形![]() 3700形は広電オリジナルの3連接車。
本形の前身とも言える3500形以降の3連接車両は「ぐりーんらいなー」の
愛称が付けられている。
|
広電3800形![]() 3800形は初のVVVF制御による3連接車。
ヘッドライトが3801〜3803は丸型、3804〜3809は角型の特徴がある。写真は角型の3806。
|
広電3900形![]() 3800形の後継車。
VVVFインバータが1C4M×1から1C2M×2に増強されており、
電動機出力がUPしている。
|
広電3950形![]() 広電3950形は広電オリジナルの3連接車両としては最新車両。
写真は3950形3952号車。
|
広電5000形![]() 1999年にデビューした、広電初の超低床5連接車。グリーンムーバ(Green Mover)の愛称がある。
|
広電5100形![]() 2005年にデビューした最新型の5100形(グリーンムーバーMax)。
|