![]() 秩父1000系は元国鉄101系車両。 タネ車は古いが冷房化されている。 |
![]() 現役時代の2000系(元東急7000系)。 5000系導入により、引導を渡された形となった。 |
![]() 5000系(元都営6000系)。 2000系に代わって導入された。 |
![]() かつて急行「秩父路」に使われていた3000系は元JR165系。 前面は改造されており、165系のイメージからはかけ離れている。 |
![]() 現在急行「秩父路」に使われている6000系は西武の新101系を改造したもの。 |
![]() 秩父鉄道は私鉄では珍しくなった貨物輸送を行なっている。 機関車はデキ100形、200形、300形、500形に分かれる。 写真は500形。 貨車は石灰石を運ぶための砿石車で、 形式名は秩父独特の「ヲキ」である。 |
![]() ![]() |