カワラサイコ(河原柴胡) |
学名:Potentilla chinensis |
河原などに生える多年草。高さは30〜70Cm。
6〜7月に直径1〜1.5Cmほどの黄色い5弁花を付ける。
葉は奇数羽状複葉で小葉はさらに深く切れ込む。
同じキジムシロ属のミツバツチグリや
オヘビイチゴなどと花は似ているが葉の形状はかなり異なる。
和名の由来は河原に生え、太い根が薬用植物のミシマサイコに似ているからと言われる。 |
|
![]() |
|
カワラサイコ(バラ科) 埼玉県狭山市 2000.7.15 |